新着情報
HOME > 新着情報
採用情報
表示件数
21 - 30 (全 170 件) |< <<  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  >> >|
 
新春のご挨拶 2025 年 1 月 1 日






 謹んで、新春をお祝い申し上げます。
 2025年も、入居者の暮らしをご家族様、地域の皆様とともに支えてまいります。
 さて、今年の干支である蛇は、脱皮を繰り返して成長を続けていくということから、「復活・再生」また、「不老長寿」の象徴とされています。あいあいの郷も、蛇のように成長を続けていきたいと思います。

おせちの準備 2024 年 12 月 31 日






 2024年も、あっという間に最後の1日となりました。それぞれのユニットでも、正月の準備が終わり、新たな年を迎える準備が整いました。そして、今年1年の感謝と新たな年への願いを込めて、おせちの準備をしました。
 出来上がったおせちに、「明日が楽しみだね」「昔は家でもたくさん作ったよ」と、たくさんのお話が聞けました。

東の家 クリスマスケーキ作り 2024 年 12 月 25 日






 「クリスマスケーキを入居者の皆さんに楽しんでもらいたい」という職員の思いで、苺ショートケーキの他に、ティラミスを手作りしました。入居者の方にも、飾りつけを手伝ってもらい、きれいなケーキが完成しました。
 飲み込む力が弱くなり、普段はケーキを食べることが難しい方でも、ティラミスは柔らかくて食べやすく、「美味しかった、また作ってね」と、喜んで下さいました。

クリスマス会② 2024 年 12 月 24 日






 賑やかな雰囲気を入居者の皆さんに楽しんでいただけるようにと、それぞれのユニットでクリスマス会を開催しました。
 サンタクロースから、「メリークリスマス!」と、プレゼントが手渡され、「ありがとう!嬉しいね」と、満面の笑顔をいただきました。

クリスマス会① 2024 年 12 月 24 日






 賑やかな雰囲気を入居者の皆さんに楽しんでいただけるようにと、それぞれのユニットでクリスマス会を開催しました。
 ポテトサラダをツリーに見立てた飾りつけや、テーブルの飾りつけを入居者と一緒に行い、食事が始まる前から、あちこちで賑やかな声が響いていました。

西の家 冬の食事会 2024 年 12 月 18 日






 寒い日が続いています。「温かいものを食べて、寒い冬を乗り切ろう」と、ホットプレートを使ってハンバーグにチーズフォンデュを作りました。
 ハンバーグは熱々で食べ応えがあり、チーズフォンデュはあらかじめ具材を串に刺している為、手軽に取って食べられると、どちらも大好評でした。

ご家族による、居室の大掃除 2024 年 12 月 15 日






 あいあいの郷では開設以来、毎年12月に、本人の住まいである居室の大掃除を職員とご家族が一緒に行ってきましたが、コロナ感染症拡大に伴い、中止としておりました。
 今年度からの面会緩和に伴い、居室の大掃除を改めてお願いしたところ、たくさんのご家族が掃除のために来訪して下さいました。コロナ禍に入居したご家族にとっては、初めてのことでしたが、入居者の暮らしの中にご家族が入ってきて下さる姿は、本人にとっても、また、我々職員にとっても心強く感じます。普段の掃除ではなかなかできない窓やエアコン、換気扇など、隅々まできれいに掃除をして下さいました。
 入居者の居室リビング等の共用スペースについても、職員で力を合わせてきれいにして、気持ちよく、新年を迎えられるようにしていきます。

西の家 ヒヤシンスとチューリップ 2024 年 12 月 12 日






 春に向けて、ヒヤシンスとチューリップの球根を入居者と一緒に植えました。色とりどりの花が、ユニットの庭を華やかにしてくれるようにと、願いを込めて丁寧に植え付けを行って下さいました。
 まだまだ寒い日が続きますが、春に向けて楽しみが一つ、増えました。

それぞれの日常 2024 年 12 月 9 日






 あいあいの郷には3つのユニットがあり、入居者の生活リズムは様々です。朝食を食べながら新聞に目を通す方や、洗濯を畳むことを日課として行っている方。また、時にはユニットの入居者が集まって体操をしたりと、「施設に決められた生活リズム」ではなく、「入居者一人ひとりの生活リズム」を大切にして関わっています。
 それぞれのユニットが一つの家庭のように、穏やかな時間が流れています。

避難訓練 2024 年 11 月 20 日






 令和6年度、2回目の避難訓練を行いました。今回は火災、大地震による避難訓練、消火器訓練を行いました。
 地震発生から出火。それを受けて「119番通報」、「初期消火」、「避難誘導」と、一つずつ動きを確認することで、万が一の事態に備えていきたいと思います。
 消火器訓練では、消火器の使い方を入居者も真剣に聞いた後に実際に使ってみましたが、「消火器は重いね。的に当てるのが難しかった」との感想をいただきました。

表示件数
21 - 30 (全 170 件) |< <<  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  >> >|



お問い合わせはTEL.0568-29-6251