新着情報
HOME > 新着情報
採用情報
表示件数
71 - 80 (全 120 件) |< <<  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12  >> >|
 
理美容事情。 2021 年 4 月 23 日


コロナ禍以前は、外部の理美容師さんが来所し入居者の髪の毛をカットをしてくれていましたが、現在は極力外部の方の来訪をお断りしている為、理美容師さんにも来て頂けない状態が続いています。
その中でも髪の毛のカットは、必要になってくるものです。
理美容師さんに来て頂けない中、どうしたものか考えた結果、職員がカットをすることになって、早一年が経ちました。この一年で職員もカットの感覚が判るようになったのか、上手に切っております。入居者の方からは、「さっぱりしたね。」と喜びの声も。
しかし、早く日常に戻って欲しいものです。


春らんまん~♪ 2021 年 4 月 7 日




陽気も良くなり暖かい日が多くなりました。外出日和になりましたが、情勢的にはまだまだ厳しい状況が続いています。その様な状況ではありますが、少しでも外の空気に触れようと、こすもの中庭には今日も入居者の方々が降りて来られました。冬も終わり、久しぶりに外の空気に触れた皆さま。「暖かいね。」と春の訪れを喜ばれていました。そして、折角なのでシャボン玉も飛ばしてみる事に。こすもは5階建なので屋根までは飛びませんでしたが、ふわふわ浮かぶシャボン玉に歓声が上がりました。

おひな様。 2021 年 3 月 3 日




3月3日はひな祭りです。こすもでは、節分が終わった頃には早々に雛飾りを設置して、雰囲気を味わっていました。そして、この間、一番の人気撮影スポットに。やはり入居者の方々の世代にはとても馴染みのあるもので、連日誰かしらが眺めに来たり、撮影をしていました。そんな雛飾りも今年は今日で最後です。時の移ろいは早いものです。外出もままならないご時世ではありますが、施設での暮らしの中でも季節感を感じる事ができるような取り組みを行っていきたいです。

河津桜が咲きました。 2021 年 2 月 25 日






中庭の河津桜が見ごろを迎えました。早咲きの河津桜は、毎年2月下旬ごろには見ごろを迎えています。今年は、咲き始めたかな、と思っている内に、あっという間に満開に。職員も慌てて入居者の方々に声を掛けて花見をしました。まだ少し寒かったですが、「咲いたね~。」と皆さんのお顔には、笑顔が咲く日になりました。
いよいよ春です!


104歳になりました。 2021 年 1 月 18 日






大正6年生まれのAさんが先日104回目の誕生日を迎えました!
そんなAさんですが、揚げ物が大好きなんです。そこで、職員が誕生日を祝おうと大好きなケンタッキーを買ってきてお祝いをしました!まだまだお元気です(*^-^*)。フライドチキンに手を加えず、そのままでも食べる事ができます。
いつもの食事よりもたくさん召し上がり、ご満悦のAさんでした。


明けました! 2021 年 1 月 4 日






明けました2021年!施設の中でも季節を感じて頂こうと三が日のこすもでは、お正月気分満載です。昔なじみの福笑いや甘酒レク、そして書き初め。お節料理も出ました。
良い一年が過ごせますように☆彡


今年のクリスマス。 2020 年 12 月 25 日




例年は施設全体で集まってのクリスマス会を行っていますが、今年は規模を縮小してフロア毎でのクリスマス会を行いました。いつものように職員扮するサンタとトナカイがクリスマスプレゼントを手渡していきました。
クリスマスが終わるといよいよ年の瀬です。やり残したことは…ないです!行きましょう2021年へ!


こすも作品展。 2020 年 11 月 30 日



飛び出す絵本!



今年は、このご時世な為名古屋市の老作展が中止になってしまいましたが、こすもでは、「こすも作品展」を開催しました~。
フロア毎に作品を出展する事にしたのですが、完成してみると、どのフロアも大作ばかり。飛び出る絵本を作成したフロアもありました。
作品展開催中は、職員と共に自分たちで作った作品を鑑賞しに来られる方もおられました。入居者と職員が一緒になって手作りした作品展、良いですね~。
芸術の秋は、いよいよ深まっていきます!


とろみサーバー2号機導入。 2020 年 11 月 5 日




とろみサーバー2号機が4階フロアに設置されました!昨年に1号機を3階フロアに設置し好評であった為、今回2号機を導入することになりました。
とろみサーバーとは、自動で飲み物にとろみをつけてくれる優れもの。職員にとっては、手作業でとろみをつけるよりも時間の短縮ができます。また入居者の方々にとっても、いつも安定したとろみの粘度で飲んで頂け、とろみのつけすぎや粘度のばらつきもない飲み物の提供ができるようになります。
ちなみに1号機を導入した時点で、愛知県内の施設では、こすもが初めての導入施設であったそうです(メーカーさん談)。そして、1号機で全フロア分のとろみを作るというフル稼働をさせていた所、使い過ぎで壊れる可能性があるとの事で2号機の導入に至りました(;^_^A

書道教室。 2020 年 11 月 2 日






元々、こすもでは定期的に書道教室があり、外部の先生をお招きして書道の時間を設けていました。昨今の情勢の為、今は先生を招く事ができないですが、フロアでは時折、書道の時間を設けております。先生はいませんが、書道が上手な職員が手本を書き、思い思いに書いて頂いています。

表示件数
71 - 80 (全 120 件) |< <<  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12  >> >|



お問い合わせはTEL.0568-73-2211